AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来

量産車にもすでに適用されている車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR」の仕様や策定状況、関連する最新情報について説明する連載記事

AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(9):

本連載の最終回となる今回は、筆者が考える「AUTOSAR導入の『成功』とは何か」について述べる。前回説明したマネジメント層の役割だけでなく、組織として何をするべきか、そしてAUTOSARの導入で得られるものとは何なのか。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(8):

「量産開発を通じてのAUTOSAR導入」の2つ目の側面である「AUTOSAR導入により、基本的な型や支援体制をどのように変えていくかの見極めと必要な活動の実施」では、現場担当者の上司であるマネジメント層の果たす役割は極めて大きい。マネジメント層が壁になるのか、支えるのかによって状況は大きく変わるからだ。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(7):

筆者へのAUTOSAR関連の問い合わせで、最近になって急激に増えているトピックが幾つかある。今回はそれらのトピックをまとめる形で、「AUTOSARの最新動向:2016年3月版」と題してお送りしよう。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(6):

「量産開発を通じてのAUTOSAR導入」は2つの部分に分けることができる。前回紹介した「量産開発プロジェクトを完了させる」に続き、今回は「AUTOSAR導入により、基本的な型や支援体制をどのように変えていくかの見極めと必要な活動の実施」について説明する。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(5):

AUTOSARを初めて導入する際の、もう1つの典型的パターンが「量産開発を通じてのAUTOSAR導入」になる。この「量産開発を通じてのAUTOSAR導入」は2つの部分に分けることができる。今回はそのうちの1つ、「量産開発プロジェクトを完了させる」について説明する。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(4):

AUTOSARを初めて導入する際に2つある典型的パターンの1つが「AUTOSAR導入準備の初期段階としての試作評価実施」だ。このパターンの場合にどのように取り組むべきかについて筆者の考察を示す。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(3):

国内企業でAUTOSARを初めて導入する際の典型的パターンは2つある。「AUTOSAR導入準備の初期段階としての試作評価実施」と「量産開発を通じてのAUTOSAR導入」だ。今回は、これら2つのパターンの詳細と、それぞれどういった結末が起こり得るかについての考察を示す。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(2):

「AUTOSARとは?」という問いにはさまざまな切り口での答えがある。今回は、前回に引き続き、「AUTOSARとは?/What is AUTOSAR?−2015年版−」の後編として、AUTOSARの標準化の対象である「(Software)Architecture」「Methodology」「Application Interface」の3項目の観点から説明する。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()
AUTOSAR〜はじめの一歩、そしてその未来(1):

量産車にもすでに適用されている車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR」。しかし現在も、AUTOSARとそれを取り巻く環境は刻々と変化している。本連載では、2011年に好評を博したAUTOSARの解説連載「AUTOSARとは?」の筆者が、2015年現在のAUTOSARの仕様や策定状況、関連する最新情報について説明する。

【櫻井剛(イータス RTAソリューション シニア・コンサルタント) , MONOist】()