検索
ニュース

三菱電機の持続的成長の要は研究開発にあり、2020年度以降も投資を継続製造マネジメントニュース

三菱電機が報道陣向けに研究開発成果披露会を開催。7件の新規発表を含めて20件の研究開発成果を公開した。20件のうち6件はAI技術「Maisart」関連であり、既に実用化段階に入っているという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
三菱電機の杉山武史氏
三菱電機の杉山武史氏

 三菱電機は2019年2月13日、東京都内で報道陣向けに研究開発成果披露会を開催。6件の新規発表を含めて22件の研究開発成果を公開した。

 同社 社長の杉山武史氏は「当社は、売上高5兆円、営業利益率8%という2020年度の事業目標に向けて投資を進めているが、2020年度以降の持続的な成長についても重視している。研究開発はその要だ。政府が掲げるSociety 5.0や、国連が目指すSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の達成に向けてバランス良く投資を継続していきたい」と語る。

三菱電機の藤田正弘氏
三菱電機の藤田正弘氏

 近年の三菱電機の研究開発方針は、開発時期を短期、中期、長期に分けた現在の事業の徹底強化と変革に向けた開発の推進が中核になっている。そこに、技術シナジー・事業シナジーを通じたさらなる価値創出を図り、未来技術の開発で持続的成長を実現しつつ、これらを支える共通基盤技術を深化させていく構えになっている。

 2018年度の研究開発費は2250億円を予定しており、売上高比率は直近10年間で最も高い5.0%に達した。同社 常務執行役 開発本部長の藤田正弘氏は「2020年度以降も従来の研究開発方針を踏まえながら、持続的成長に向けてしっかり投資をしていきたい」と説明する。

研究開発の基本方針研究開発費の推移 三菱電機の研究開発の基本方針(左)と研究開発費の推移(右)(クリックで拡大) 出典:三菱電機

 また、同社が開発に注力している、「コンパクト」と「機器の知見の活用」を特徴とするAI(人工知能)技術「Maisart」は、実用化件数が伸びているという。AI実用化件数は、2018年度までの累積で10数件、2019年度までの累積では20数件になる見込みだ。「既に実績となっている真空ポンプメーカーとの故障予兆検知の事例をはじめ、今後は顧客との共創が増えていくだろう」(藤田氏)という。また、今回の研究開発成果披露会でも、22件中8件がMaisart関連になっている。

スマート生産スマートモビリティ 研究開発成果披露会で披露した開発成果。「スマート生産」(左)と「スマートモビリティ」(右)(クリックで拡大) 出典:三菱電機
快適空間安心・安全インフラ 研究開発成果披露会で披露した開発成果。「快適空間」(左)と「安心・安全インフラ」(右)(クリックで拡大) 出典:三菱電機
共通技術共通技術 研究開発成果披露会で披露した開発成果の「共通技術」(クリックで拡大) 出典:三菱電機

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る