検索
ニュース

アクアが10年目で全面改良、バイポーラ型ニッケル水素電池で走行性能を向上電気自動車

トヨタ自動車は2021年7月19日、ハイブリッド車(HEV)「アクア」をフルモデルチェンジして発売した。WLTCモード燃費は先代モデルから20%改善。先代モデルの燃費はJC08モード35.4km/l(リットル)だったが、新型アクアは、JC08モードと比べてより実走行に近い燃費性能が分かるWLTCモード燃費で35.8km/lを達成した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

新型アクアを発売した(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

 トヨタ自動車は2021年7月19日、ハイブリッド車(HEV)「アクア」をフルモデルチェンジして発売した。

 WLTCモード燃費は先代モデルから20%改善した。先代モデルの燃費はJC08モード35.4km/l(リットル)だったが、新型アクアは、JC08モードと比べてより実走行に近い燃費性能が分かるWLTCモード燃費で35.8km/lを達成した。

 新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を駆動用バッテリーに採用することにより、駆動用モーターのみで走行する「EV走行」の速度域を拡大した。アクセルペダルを緩めると回生ブレーキによって減速するワンペダル走行「快感ペダル」も採用している。また、アクアとしては初めて4WDモデルを設定した。


新開発の駆動用バッテリーがHEVとしての性能向上に大きく貢献した(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

 停電時などにクルマを電源として使うことができる非常時給電モードや、運転支援システム「Toyota Safety Sense」を全車標準装備とした。運転支援機能としては、加減速とステアリング操作だけでなくシフトチェンジまで自動化した駐車支援システムや、車両の横の静止物を検知して内輪差などでの接触を回避するパーキングサポートブレーキも採用する。

 メーカー希望小売価格は198万〜259万8000円。月間販売目標台数は9800台とした。サブスクリプションサービス「KINTO」でも取り扱う。

初採用のバイポーラ型ニッケル水素電池

 アクアは2011年にHEVを身近にするためのHEV専用モデルとしてデビューした。初代モデルの発売以来、累計187万台を販売した。「アクアの販売台数全体でCO2を1240万トン削減した」(トヨタ自動車)という。新型アクアは、「ヤリス」などと同じTNGAのコンパクトカー向けプラットフォーム「GA-B」を採用。ボディー剛性と静粛性、安定感のある走りを実現した。

 HEVシステムの大きな変更点は、新開発のニッケル水素電池だ。豊田自動織機との共同開発で、アクアの従来モデルのニッケル水素電池と比べてバッテリー出力が2倍に向上。アクセル操作への応答性が改善し、低速からリニアでスムーズな加速が可能になったとしている。車載向けでは新型アクアで初採用となる。

 新型アクアに搭載したニッケル水素電池は、集電体の片面に正極を、もう一方の面に負極を持つバイポーラ電極を複数枚積層させてパックにしている。セル同士をつなぐリードなど部品点数を減らすことができる。通電面積が広くシンプルな構造のため、電池内の抵抗が低減され、大電流化が図れる。従来型の電池と同等のサイズの場合、セル当たりの出力が向上していることに加えてより多くのセルを搭載できるため、バッテリー出力2倍を達成できた。


バイポーラ型の特徴(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る