ほぼ1週間に2〜3度の割合でEVに関連するニュースが流れている。ここ1年で10年分に相当する情報量が発信されている印象だ。このように激流が押し寄せる中、エンジン車からEV(電気自動車)に向かうことで、自動車部品産業も危機に直面するのであろうか? 今後起こり得る潮流を見据え、どう考え、対応していくことが望ましいのか、筆者の考えを述べたい。
センシングや制御技術の進化を取り上げる「自動運転」、クルマがつながるための技術に焦点を当てる「コネクティビティ」、社会を変えていく具体的なサービスを取り上げる「社会革新」という3つの切り口から、「つながるクルマ」が変えるモビリティの未来像を追う。