「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」(2018年11月1〜6日、東京ビッグサイト)の特別講演として、ダイヤ精機 代表取締役の諏訪貴子氏が登壇した。「町工場の娘〜ダイヤ精機代表取締役諏訪貴子氏に学ぶ2代目の事業継承〜」をテーマに、急な事業引き継ぎにもかかわらず、従業員の力を集結し危機を乗り越えた「経営改革」、若手採用に当たって自社の強みを効果的に伝える重要性や、キメ細やかな育成方針で退職を防止する「人財育成」などについて紹介した。
モノづくりのライフサイクル全般にかかわる管理手法、経営手法、IT活用などから「世界で勝つ製造マネジメント」を実現する問題解決フォーラム
グローバル化により変化と競争が激化する中、製造業には自ら新しい価値を生み出すイノベーションを持続的に生み出すことが求められている。既存の価値観を破壊するイノベーションを組織として生み出すにはどうすればいいのか。成功企業や識者による「イノベーションのレシピ」を紹介する。
製造業の「国内回帰」の動きが本格化しようとしている。安い人権費を求めて流転し続けるのか、それとも国内で世界最高のモノづくりを追求するのか。今メイドインジャパンの逆襲が始まる。
人気記事ランキング
【ホンダ】HEV/PHEV用で熱効率40%超を達成したエンジン戦略
自動車業界の日系メーカーからエンジニアを奪う外資系の採用戦略
自動車業界の採用アナリストが教える3つの意外な転職NGパターン
【米国系自動車メーカー】最新の自動運転/ADAS開発・搭載動向
【Renault/日産/三菱自】アライアンス戦略まとめ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS利用規約 | 運営会社 | 採用情報