日産自動車は「上海モーターショー2021(Auto Shanghai 2021)」(一般公開日:4月21~28日)において、中国でシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」を導入すると発表する。
日産自動車は「上海モーターショー2021(Auto Shanghai 2021)」(一般公開日:2021年4月21〜28日)において、中国でのシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」の導入を発表する。
e-POWERは2020年末にフルモデルチェンジされた「ノート」から第2世代のシステムが搭載されている。また、欧州では可変圧縮比エンジン「VCターボ」を発電に使用するe-POWERを導入するなど、投入地域を増やしている。日産は2030年代のできるだけ早い時期に新車販売を電動車100%とすることを目指しているためだ。
上海モーターショー2021ではフルモデルチェンジする「エクストレイル」も中国市場としては初公開する。新型エクストレイルは、汎用性と機能性を高め、日産のSUVの中では最も先進的なモデルになるという。なお、エクストレイルの兄弟車「ローグ」は2020年10月から北米で新モデルが販売されている。
2020年までのエクストレイルの世界累計販売台数は626万台。このうち中国市場での販売が2割超となる138万台を占めている。
中国市場での電動化戦略の推進に向けた取り組みを示すため、「フォーミュラE」の成果についても展示する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.