• 関連の記事

「CAM(Computer Aided Manufacturing)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ


3D設計の未来(6):
AIの搭載で3D CADはどう進化する? 2つの方向性と今後の期待
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第6回は、2023年にテクノロジー領域および設計開発領域で話題となったトピックの中から「AI」にフォーカスし、3D設計の未来について考察する。(2024/2/1)

検証レポート:
PR:待つのが当たり前だった高負荷作業をオートデスクの「Inventor」と最新ワークステーションで解消
オートデスクの3D CAD「Inventor」とデル・テクノロジーズのワークステーション「Dell Precisionシリーズ」を用いて、実務で重要となるファイルオープン、描画品質、レンダリングのパフォーマンスを検証した。(2023/12/15)

ベンキュー、4K表示に対応したクリエイター向け27型液晶ディスプレイ
ベンキュージャパンは、クリエイター向けとなる27型4K液晶ディスプレイ2製品「PD2706U」「PD2706UA」を発表した。(2023/10/11)

第23回 Photonix:
1台で切断/溶接/積層造形が可能に、青色レーザーでEV向け銅などの加工にも対応
アマダは光技術関連の展示会「第23回 Photonix」において、3次元レーザー統合システム「ALCIS 1008e」を披露した。発売は2024年を予定している。(2023/10/11)

工作機械:
高精度、高剛性を両立したDMG森精機の5軸横形マシニング、切削能力は65%向上
DMG森精機は、5軸制御横形マシニングセンタ「INH 63」「INH 80」を発表した。400V仕様の高剛性主軸を搭載し、切削能力が従来機比65%向上した。(2023/10/6)

CADニュース:
直感的なUIや各種機能強化を図った3D CAD/CAMソフトの最新版「Mastercam 2024」
ゼネテックは3D CAD/CAMソフトウェア「Mastercam」の日本語最新版「Mastercam 2024」の提供を開始した。直感的に使えるインタフェースに加え、工具動作のアップデート、機能強化が図られている。(2023/9/26)

ものづくり白書2023を読み解く(3):
DXを妨げる「ノウハウ/ヒト/カネ」不足、組織横断のデータ共有が進まぬ製造業
日本のモノづくりの現状を示す「2023年版ものづくり白書」が2023年6月に公開された。本連載では3回にわたって「2023年版ものづくり白書」の内容を紹介していく。(2023/9/20)

メカ設計インタビュー:
大規模製品モデルの研究を進めるオートデスク、AIが設計業務にもたらすものとは
AIが設計開発業務にもたらすインパクト、未来の設計/デザインの在り方について、Autodesk(米オートデスク) 製造業グローバルマーケット開発&戦略シニアディレクターのデトレフ・ライヒネーダー氏に話を聞いた。(2023/7/31)

MF-TOKYO 2023:
拡大する宇宙関連ビジネス、マザックがレーザー加工機でうかがうチャンス
ヤマザキマザックは鍛圧機械などの国際展示会「MF-TOKYO 2023 第7回プレス・板金・フォーミング展」で宇宙や環境をテーマにした展示を行った。(2023/7/25)

製品担当者に聞いた:
PR:ハイブリッドワーク時代に向けて設計者が選ぶべきモバイルワークステーション
製造業でもハイブリッドワークが広がりつつある。デル・テクノロジーズの最新ワークステーション「Dell Precisionシリーズ」の中で特に設計者にお薦めしたいのがモバイルワークステーション「Dell Precision 3581」と「Dell Precision 5680」だ。(2023/6/26)

Building Together Japan 2022:
「Building Together Japan 2022」全体概要レポート BIMに関わる20余りのセッションを展開
グラフィソフトジャパンは、大規模オンラインイベント「Building Together Japan 2022」を開催し、「Archicad」の最新版プレゼンをはじめ、BIMに関する総計20ものセッションが繰り広げられた。(2023/6/9)

BIM:
野原HDがBIM活用の「BuildApp 建具」でスチールドアのサプライチェーン製作期間を最大半減
野原ホールディングスは、国交省BIMモデル事業に採択された鋼製建具生産サプライチェーンを対象にしたBIM活用方法の検証で、スチールドアの見積もり、作図、建具製作期間が最大50%削減されたと明らかにした。(2023/5/25)

FAニュース:
生産管理からプログラム作成、加工現場までをデータでつなぐアマダのDX支援ソフト
アマダは製造現場を支援するDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションとして「LIVLOTS(リブロッツ)」の販売を開始した。価格は900万円(税別)となっている。(2023/5/10)

映画『スラムダンク』制作会社も導入の基盤
「使わないと損?」CAD/BIM/CGがリモート環境でもサクサク動く
多くの企業で進むテレワーク。だが、高性能ワークステーションを必要とするCAD/BIMやCG制作ではそれが難しい。そうした仕事でもリモートから安価に高性能ワークステーションを利用できるようにするにはどうすればよいのか。(2023/4/24)

3DEXPERIENCE World 2023:
3D推進者が見た「3DEXPERIENCE World 2023」(設計の未来編)
SOLIDWORKSの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2023」のDay2では、設計/解析/製造の3つのドメインセッションを展開。本稿では「The Future of Design」をテーマに据えた設計領域の講演内容をお届けする。(2023/3/6)

デジタルエンジニアの重要性と育成のコツ(8):
【総まとめ】企業が成長していくために必要なデジタルエンジニアの育成
デジタル技術を活用し、QCDの向上を図り、安全で魅力ある製品を創り出せる「デジタルエンジニア」の重要性について説く連載。最終回となる今回は、これまでお届けしてきた内容から重要ポイントを抽出して総まとめとする。(2023/3/1)

FAニュース:
進化した「My V-factory」で工場はどう変わる? アマダが強める技術指向【後編】
アマダは神奈川県伊勢原市の本社敷地内に「Amada Global Innovation Center」(AGIC)を開所した。本稿では、後編としてアマダの最新IoT(モノのインターネット)ソリューションなどを展示する「Engineering FIELD」を中心にAGICを紹介する。(2023/2/14)

設計業務の変革とその先に向けて:
PR:スモールスタートで製造業DXの第一歩を踏み出せるデジタル活用の“現実解”
製造業にもDXの波が押し寄せている。だが、実際に成果に結び付けられている現場はごく少数だ。一挙に進めようとすると大きな負担を強いられるDXだが、スモールスタートであれば地に足をつけながら段階的に無理なく進められるはずだ。そのようなニーズに応える「VDIクラウド for デジタルツイン」という選択肢を紹介する。(2023/2/13)

FAニュース:
平均単価は5000万円弱、過去最高受注額のDMG森精機が中計で掲げた「MX」とは
DMG森精機は2022年12月期通期(2022年1〜12月)の決算を発表した。連結受注額は過去最高を記録した。(2023/2/9)

デジタルエンジニアの重要性と育成のコツ(6):
メカ設計者でも知っておきたい! CAMを使った加工プログラムの作成方法
現代のモノづくりにおいて、3D CADやCAE、CAM、3Dプリンタや3Dスキャナーといったデジタル技術の活用は欠かせない。だが、これらを単に使いこなしているだけではデジタル技術を活用した“真の価値”は発揮できない。必要なのは、デジタル技術を活用し、QCDの向上を図り、安全で魅力ある製品を創り出せる「デジタルエンジニア」の存在だ。連載第6回では「CAMを使った加工プログラムの作成方法」について解説する。(2023/1/5)

メカ設計ニュース:
国内CAD/CAM/CAEシステム市場、2022年度は先行き不透明も4346億円に拡大
矢野経済研究所は、国内のCAD、CAM、CAEシステム市場の調査結果を発表した。メーカー出荷金額ベースで、2021年度は4097億1200万円と前年度比で5.6%増え、2022年度は同6.1%増の4346億8900万円を見込む。(2022/11/30)

CAEニュース:
Ansys、AWS対応のクラウドベースプラットフォームの提供を開始
Ansysは、AWS対応のクラウドベースプラットフォーム「Ansys Gateway powered by AWS」の提供を開始した。Webブラウザ経由で柔軟にAnsysのアプリケーションにアクセスし、サブスクライブや設定が行える。(2022/11/25)

製造業DX:
PR:国内製造業のデジタル化の起爆剤に、「toDMG」がもたらす新たな革新
多くの国内製造業がデジタル化に取り組んでいるものの必ずしも成果が出ているとはい言えない状況にある。応用技術とトランスコスモスはこの課題を解決すべく、オートデスク製品を中核とした新たなデジタルマニュファクチャリングサービス「toDMG」を立ち上げた。toDMGは、国内製造業にどのようなインパクトもたらすのだろうか。(2022/11/24)

JIMTOF2022:
三菱電機が機械加工DXを体系化、NCデータを活用し設計から加工や保全まで支援
三菱電機は「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)において、金属加工製造業の業務を支援する一連のデジタルソリューションを取りまとめた「MONOZUKURI DX Solution」を新たに紹介した。三菱電機製のNC(数値制御)装置による情報を活用し、設計から金属加工、保守までをさまざまな形でサポートする。(2022/11/9)

デジタルモノづくり:
超小型衛星の開発を単一プラットフォームで、ジェネレーティブデザインや金属3Dプリンタも活用
オートデスクは、同社ソリューションやソディックの金属3Dプリンタを活用したモノづくりの先進事例として、日本大学理工学部 航空宇宙工学科が研究開発を進めている超小型衛星「CubeSat」および小型衛星トレーニングキット「HEPTA-Sat」の取り組みを紹介するプレスツアーを開催した。(2022/11/8)

FAニュース:
日本市場で飛躍を図るトルンプ、自動化やEVへの流れで需要取り込む
トルンプ(TRUMPF)は日本法人の代表取締役社長に就任した高梨真二郎氏の記者会見を神奈川県内で開催し、高梨氏は日本市場の現状やサプライチェーンの問題、今後の注力分野などを語った。(2022/9/26)

メカ設計ニュース:
新機能を搭載した3D CAD、CAMシステム日本語最新版の提供を開始
ゼネテックは、3D CAD、CAMシステム「Mastercam」の日本語最新版となる「Mastercam 2023」の提供を開始した。多軸加工のオペレーションなどインタフェースの改善や機能統合が図られ、より直感的な操作が可能になった。(2022/9/16)

ベンキュー、DisplayHDR 400に対応したデザイナー向け25型WQHD液晶ディスプレイ
ベンキュージャパンは、デザイナー向けをうたったWQHD表示対応の25型液晶ディスプレイ「PD2506Q」を発表した。(2022/9/5)

越智岳人の注目スタートアップ(5):
超大型3Dプリンタを製造現場へ、コミュニティー主導型モノづくりで挑戦を続けるExtraBold
欧米が中心で、日本は大きなビハインドを負っている3Dプリンタ業界において、ペレット式の超大型3Dプリンタという変わった切り口で市場参入を目指すExtraBold。同社が発表した大型3Dプリンタ「EXF-12」は、FDM方式3Dプリンタを単純に大型化したものではなく、一般の製造ラインで活用されるための工夫が随所にちりばめられているという。同社 代表取締役社長の原雄司氏に超大型3Dプリンタ開発にかける思いを聞いた。(2022/8/22)

PR:まだ見ぬ“すごいテクノロジー”を社会に浸透させるために SB C&Sの挑戦
(2022/7/11)

CADニュース:
「BricsCAD」の認定トレーニングセンタープログラムが世界に先駆けて日本で開始
DWG互換CAD「BricsCAD」を開発、販売するHexagon傘下のBricsysは、「Bricsys Japan認定トレーニングセンタープログラム」を世界に先駆けて日本で開始した。これに併せ、BricsCADの新規申し込みやセミナー受講費用が割り引かれる「スマートスタートキャンペーン」を実施する。(2022/6/2)

ベンキュー、デザイナー向け機能も備えた4K対応27型/31.5型液晶ディスプレイ
ベンキュージャパンは、デザイナー向けをうたった4K表示対応の27型/31.5型液晶ディスプレイ2製品を発表した。(2022/2/14)

テルえもんの3Dモノづくり相談所(6):
3D CADのサーフェスモデリングの用途がイマイチ分からない……
連載「テルえもんの3Dモノづくり相談所」では、3Dモノづくりを実践する上で直面する“よくある課題”にフォーカスし、その解決策や必要な考え方などについて、筆者の経験や知見を基に詳しく解説する。第6回のテーマは「3D CADのサーフェスモデリングの基本的な使い方やその用途」だ。(2021/12/15)

3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021:
日本のSOLIDWORKSユーザーへ、プラットフォームの重要性とその価値を訴求
「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021」の基調講演で、ソリッドワークス・ジャパン 代表取締役社長のフィリップ・ゴドブ氏が登壇し、「SOLIDWORKS Japan 代表取締役社長のフィリップ・ゴドブに問う〜これからの製造業とSOLIDWORKSについて〜」をテーマに、エンジニア出身ならではの視点で、プラットフォームの重要性やつながることの価値について語った。(2021/11/17)

メカ設計ニュース:
国内CAD/CAM/CAE市場におけるコロナ禍の影響は軽微、2021年度は好転へ
矢野経済研究所は、国内CAD/CAM/CAEシステム市場に関する調査結果の概要を発表した。2020年度はIT投資意欲の高さが市場を下支えし、コロナ禍によるマイナス影響は最小限となった。2021年度は輸出型産業を中心にIT投資が回復し、市場成長に転じる見通しだという。(2021/10/21)

技術者のための資料作成とプレゼン講座(4):
プレゼン資料の中に3Dモデルを取り込み“カタチ”を正しく伝える
どんなに素晴らしい内容の発表でも、それが読み手や聞き手にうまく伝わらなければ意味がない。本連載では、技術者の皆さんを対象に、相手に伝わる発表内容の構成や資料の表現方法などについて伝授する。第4回は、プレゼン資料の中で部品や製品の形状情報をどのように表現するかをテーマに解説する。(2021/10/11)

トップインタビュー:
PR:工場の生産性は切削工具から、MOLDINOが目指す工程改善への挑戦
グローバル競争が過酷化する一方で、人手不足や熟練技術者の引退問題などが押し寄せ製造現場のリソースは逼迫(ひっぱく)している。その中で「切削工具からの工程改善」というユニークな提案を進めているのが、MOLDINOである。新体制となり2年目を迎える中、MOLDINO代表取締役社長の鶴巻二三男氏に話を聞いた。(2021/9/27)

CADニュース:
3D設計の最適化を支援する国産3D CAD/CAMシステムの新バージョン
日本ユニシス・エクセリューションズは、3D CAD/CAMシステムの新バージョン「CADmeister 2021」の提供開始を発表。使い勝手の向上に加えて、IoTや解析技術との連携による設計の標準化や自動化、3D設計の最適化を支援する機能強化が図られている。(2021/9/14)

CADニュース:
CAD/CAEなどに最適なクリエーター向けデスクトップワークステーション
​サードウェーブは、クリエーター向けデスクトップ型ワークステーションの新製品「​raytrek NRシリーズ」の販売開始を発表した。CPUに「​AMD Ryzen Threadripper」を、グラフィックスに「NVIDIA Quadro P2200」や「​Quadro ​RTX 4000」を搭載する3つの製品モデルをラインアップし、用途に応じて最適なモデルを選択できる。(2021/8/20)

Ryzen Threadripperを搭載したデスクトップワークステーション「raytrek NR」シリーズが登場
サードウェーブは、デスクトップワークステーション、「raytrek NR」シリーズを発売した。(2021/8/10)

製造マネジメントニュース:
金型づくりの自動化を推進する拠点を沖縄に開設
NTTデータエンジニアリングシステムズは、ものづくりネットワーク沖縄らと共同で、金型づくりの自動化を推進する拠点「Mold Future Space - OKINAWA」を沖縄県うるま市に開設した。(2021/7/9)

CADニュース:
「Fusion 360」のジェネレーティブデザイン機能がより安価に利用可能に
オートデスクは、3D CAD/CAM/CAE/PCBが統合されたクラウドベースの設計開発ソリューション「Fusion 360」で利用可能なジェネレーティブデザイン機能を提供する「Generative Design Extension」のサブスクリプション料金の改定を発表した。(2021/6/21)

中堅中小企業がクラウド移行を加速させる3つの理由:
「1人情シスでハードソフト更新の無限ループは限界」――クラウド移行企業が語る成果と経営者を納得させるコツ
2021年5月11日〜12日に開催された「AWS Summit Online」でクラウド移行を進めた2社がクラウド移行の成果や経営陣からクラウド移行のゴーサインをもらうためのポイントを語った。(2021/6/18)

CADニュース:
統合3D CAD/CAMソリューションの最新版「ZW3D 2022」を発表
ZWSOFTは、統合3D CAD/CAMソリューションの最新版「ZW3D 2022」を発表した。G3曲線の連続性、配管設計モジュール、モデリングや加工の効率化、操作性の向上など新機能や機能強化を盛り込んでいる。(2021/6/7)

オートデスクの日:
PR:“設計”から始める製造業DX、3Dデータを核とする変革で新たな可能性の扉を開く
不確実性が高まる時代、製造業や建設業における設計の在り方も変革の時を迎えようとしている。特に、働き方改革やDXへの対応は急務であり、企業として大きな決断が迫られている。オンラインセミナー「オートデスクの日 Otsuka & AUTODESK Collaboration DAY “2021”」では、その重要な第一歩をどのように踏み出したらよいのか、製造業/建設業におけるDXの実現、業務改善のヒントを、キーノート、ユーザー事例、テクニカルセッションから構成される全40セッションを通じて提示。本稿では同セミナーの見どころをダイジェストでお届けする。(2021/5/28)

Go AbekawaのGo Global!〜Philippe_Godbout編(前):
カナダのバスケ少年、ボーイング初のリモート製造に携わる
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はPhilippe Godbout(フィリップ・ゴドブ)氏にお話を伺う。豊かな自然とスポーツに囲まれすくすく育ったカナダの少年は、やがて「エンジニアリング」に魅了されていく。(2021/4/19)

FAニュース:
5軸加工研究会の新体制を構築、5軸加工を行える人材育成を強化
DMG森精機は、「5軸加工研究会」の新たな体制構築と活動について発表した。セミナーや5軸コンテストの実施、会報誌の発行など、デジタルとリアルでの交流を活用して会員企業のビジネスを拡大し、5軸加工のプロフェッショナル人材を育成する。(2021/3/11)

スマート工場EXPO:
スマート工場化で生産性7倍、設備稼働率1.5倍にした京セラの取り組み
「第5回 スマート工場 EXPO〜IoT/AI/FAによる製造革新展〜」の特別講演に京セラ デジタルビジネス推進本部 Dx推進センター長の前田岳志氏が登壇。「ものづくり現場の改革〜データ活用とデジタルトランスフォーメーション〜」をテーマに、自律化ライン構築や業務改革などのモノづくり現場のスマート化事例と、そこで得た知見から目指す姿を紹介した。(2021/2/24)

Fusion 360:
PR:電気系CADと機械系CADを統合すべき理由とは
電気設計者と機械設計者の共同作業に関する課題はいまだに根深く残り、この問題を解決できずにいる設計チームは少なくない。また、そうした現場の多くが電気系CADと機械系CADをそれぞれ別々のツールで運用しており、管理やデータのやりとりにおいてさまざまな課題をもたらしている。こうした状況を打開するのがオートデスクの「Fusion 360」だ。Fusion 360が世界中の設計チームに採用されている理由を詳しく見ていこう。(2021/2/24)

住宅ビジネスフェア2020:
ハイブリッド耐火集成材や唐松湾曲構造用集成材の活用事例、齋藤木材工業
齋藤木材工業は、1957年に法人組織に改組し、建築土木資材の製材を開始して以降、信州唐松材を使用した集成材「唐松構造用大断面集成材」の製造や鋼材と耐火集成材を組み合わせた「ハイブリッド耐火集成材」の開発、湾曲構造用集成材の量産化技術開発などを達成しており、国産材の活用に貢献している。(2020/12/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。